衣替え前に大活躍!消臭効果のあるハーブオイルとは
2019.05.21ハーブの基礎知識気温も高くなってきて、そろそろアウターや長袖を収納しなくては。クローゼットの奥にしまっていた洋服がなんだかにおう・・・?など、女性の洋服に対する気持ちは様々。
そこで今回おすすめしたいのが、消臭効果のあるハーブ。購入するもよし、リフレッシャーとして自分で作るもよし。明日からのオシャレを楽しむためにハーブの効果でお洋服の手入れをしてみては?
ニオイの原因って?
しっかり洗濯した、と感じていても繊維の奥には汚れや洗剤カスなどが残っているもの。そんな洋服を風通しの悪いところに収納してしまうと、汚れをエサにカビが繁殖してしまいニオイの原因に。大切なのは洗濯した後にしっかり乾かした洋服を、風通しの良い場所に収納すること。
消臭効果のあるハーブ
ローズマリー
地中海沿岸地方が原産のハーブ。清々しい香りが特徴なので、リフレッシャーとして使用するには最適。
ペパーミント
メントールのすっとした香りがニオイをすっきり消臭してくれる。殺菌と虫除けの効果もあり。
ラベンダー
防臭、消臭効果以外にも、カビの繁殖を抑える作用もある優れもの。
ユーカリ
鼻にくるシャープな香りが持ち味なので、お部屋のどんよりした空気を一掃してくれる。ダニ、ノミ、ハエ退治にも効果的。
セルフリフレッシャーの作り方
お部屋の花瓶に水を入れて、ハーブを浮かせておくだけでもOK。さらに効果を高めるためにリフレッシャーを制作してみるのも可。
①用意したガラス瓶にハーブをちぎっていれる。
②①に無水エタノールを入れて、2〜5時間放置する。
③②をフィルターで濾す。
④③10mlに対して、精製水を90ml入れる。
⑤精油を適量追加。
完成!
簡単に作る事が出来るので、ぜひトライしてみて。
ハーブリフレッシャーの使い道
リビング、お部屋でフームフレグランスとして
今日ゲストがお家に来る!そんな時は、お部屋の換気を行った後に、さいごにシュッとすることで、快くゲストを迎え入れられるかも。
靴箱、ゴミ箱
どうしてもニオイが出てしまう場所には、ミントやレモンなどすっきりした香りをブレンドして使用するのも◎。
まとめ
普段掃除や洗濯に気をつけていても出てしまうニオイ。そんな時は応急処置として、ハーブのリフレッシャーでニオイを撃退!化学製品のようなきついニオイではなく、心地よい自然の香りが生まれるから、リラックス効果もあって一石二鳥であること間違いなし。