ハーブを使った手づくりヘアオイルで頭皮や髪の悩みも解決?
2019.05.29美容 , アロマオイル , ハーブの楽しみ方ヘアケアをするにあたって、「 仕上げのヘアオイルは欠かせない! 」なんて方は多いはず。一般的にはお店で購入したものを使用している人がほとんどだと思いますが、実は、ハーブを使って簡単にオリジナルヘアオイルを作ることができるのです!
今回は頭皮や髪に優しい、手づくりハーブヘアオイルのレシピをご紹介しちゃいます♪
ヘアオイルの作り方
ヘアオイルは、キャリアオイルと精油を混ぜるだけであっという間に作れます。
お風呂上がりに頭皮マッサージをするも良し、タオルドライ後のダメージ防止として使用するも良し!
仕上げに使うなら今流行りのウェットヘアにも挑戦出来ちゃいますよ♪
<ベース材料>
・キャリアオイル 30ml
・精油(アロマオイル) 6滴(お好きなものとミックスも可。あくまでも目安量なので多少のズレはOK)
・遮光ビン(酸化を防ぐため、色の付いているものを選びましょう。)
キャリアオイルとは
ヘアオイルのべースとなるオイルのこと。
【ヘアケアにおすすめのキャリアオイル】
アルガンオイル/椿オイル/ホホバオイル/オリーブオイル/ココナッツオイル/グレープシードオイル
などが有名です。
精油(アロマオイルとは)
精油は植物の香りの成分を抽出したエッセンスです。
葉や花、果皮、樹皮、根などを蒸したり、皮を搾ったりして抽出します。
デュフューザーにもよく使用されるアロマオイルは、それぞれ異なる香りや成分を持っており、種類はとても豊富です。
ヘアケアに効果のある精油
ラベンダー/イランイラン/ローズ・ローズウッド/ローズマリー/カモミール/グレープフルーツ/サンダルウッド/ペパーミント
など。
作り方はキャリアオイルと精油の分量を測り、遮光ビンに入れシェイク!
たったこれだけで完成。
タイプ別おすすめブレンド
【パサつき】
・椿オイル 30ml
・カモミール4滴 + ラベンダー2滴
【紫外線対策】
・ココナッツオイル 30ml
・ペパーミント4滴 + ユーカリ2滴
【抜け毛対策】
・ホホバオイル 30ml
・ローズマリー6滴
【ダメージケア】
・椿オイル 30ml
・イランイラン 6滴
まとめ
これだけ簡単に作れるならオリジナルヘアオイルをいくつか作ってみるのも良いですね♪
キャリアオイルも精油も簡単に手に入りますのでぜひチャレンジしてみてください!